岡村製茶 本社 加工工場
〒891-0122
鹿児島県鹿児島市南栄3丁目17-7
TEL099-264-3939 FAX099-268-3887
e-mail okamuraseicha@etude.ocn.ne.jp
このたびは当社ホームページにアクセスして頂きまして有難うございます。またお取引先様におかれましては、日頃よりご愛顧ならびにご指導を賜りまして重ねて御礼申し上げます。
私ども岡村製茶は日本茶の主要産地である鹿児島にて「製茶問屋」「鹿児島茶の産地メーカー」として1980年より創業開始し、茶業者の中ではまだまだ若い会社です。日本の歴史や文化を象徴する飲み物の代表格である日本茶は時代の流れの中で、認識の変化、食文化の変化、生活スタイルの変化を遂げてきました。弊社はお茶の栽培製造から販売まで安心安全な鹿児島茶の供給基地として、また品質や価格など要求事項の厳しさがますます高まっていく中で、お取引先様や一般の消費者の皆様に至るまで、自信をもって販売できる製品原料、企画、提供が私どもの使命です。
お茶を栽培して頂いている生産者の皆さま、流通に携わっている皆さま、第一線で消費者様にお茶を提案提供販売に携わっている皆さま、そして日本茶を愛飲して頂いている皆さま、全ての皆さまへ「癒し」「健康」「笑顔」をお届けできるように努力してまいります。
ご挨拶
ご挨拶
岡村製茶のお茶づくりをご紹介
摘み取りから荒茶加工まで
1
茶葉の収穫
4月中旬から5月初旬にかけて、当社の鹿児島県大口野間農場にて摘み採り作業を行います。摘み取ったお茶の生葉は、2~3時間以内に農場の近隣にある工場に運ばれます。
2
蒸し機
製茶工場では、まず生葉を高温の蒸機で蒸します。これにより茶葉は酸化しにくくなり、葉の色が鮮やかな緑色に変化していきます。
3
揉捻(じゅうねん)
茶葉に圧力を加え揉むことで、茶葉の水分を均一にします。また、お茶を淹れる際に、茶葉のうまみが溶けだしやすくなります。
4
精揉(せいじゅう)
茶葉にさらに熱と圧力を加えることで、葉の形を整えながら乾燥させていきます。
5
荒茶完成
荒茶とは製茶して商品として売られる前段階の茶葉のことで、次の製茶の工程を行う鹿児島市の東開工場へ出荷されます。
仕上加工から出荷まで
1
荒茶投入
鹿児島県各地のお茶の生産業者から仕入れた荒茶を投入。
2
総合仕上げ機
大小様々なサイズの茶葉を振り分けて整えます。
3
色彩選別機
さらに色彩で葉で茎と振り分けます。
4
乾燥機
茶葉を乾燥させ、香味豊かなお茶を精製していきます。
5
異物除去装置
茶葉以外の異物を除去します。
6
風力選別機(唐箕)
風の力でお茶の部位を振り分けます。
7
合組機械
各茶葉をブレンドして様々な風味のお茶に仕上げていきます。
8
完成検査
日本茶鑑定士の資格を持つ弊社の社長が自ら出荷前の完成した茶葉の味と香りを厳正に鑑定します。
9
出荷
ご発注いただいている全国のお茶販売業者へ出荷されます。