top of page

岡村製茶のお茶づくりをご紹介

 摘み取り・荒茶
摘み取りから荒茶加工まで
okamura_LEAF.png
1
茶葉の収穫

4月中旬から5月初旬にかけて、当社の鹿児島県大口野間農場にて摘み採り作業を行います。摘み取ったお茶の生葉は、2~3時間以内に農場の近隣にある工場に運ばれます。

okamura_LEAF.png
2
蒸し機

製茶工場では、まず生葉を高温の蒸機で蒸します。これにより茶葉は酸化しにくくなり、葉の色が鮮やかな緑色に変化していきます。
 

okamura_LEAF.png
3
揉捻(じゅうねん)

茶葉に圧力を加え揉むことで、茶葉の水分を均一にします。また、お茶を淹れる際に、茶葉のうまみが溶けだしやすくなります。

okamura_LEAF.png
4
精揉(せいじゅう)

茶葉にさらに熱と圧力を加えることで、葉の形を整えながら乾燥させていきます。

okamura_LEAF.png
5
荒茶完成

荒茶とは製茶して商品として売られる前段階の茶葉のことで、次の製茶の工程を行う鹿児島市の東開工場へ出荷されます。

okamura_DSC09812.jpg
okamura_DSC09687.jpg
okamura_MG_4019.jpg
okamura_MG_4007.jpg
okamura_MG_3537.jpg
 仕上・出荷
仕上加工から出荷まで
okamura_LEAF.png
1
荒茶投入

鹿児島県各地のお茶の生産業者から仕入れた荒茶を投入。

okamura_LEAF.png
2
総合仕上げ機

大小様々なサイズの茶葉を振り分けて整えます。

okamura_LEAF.png
3
色彩選別機

さらに色彩で葉で茎と振り分けます。

okamura_LEAF.png
4
乾燥機

茶葉を乾燥させ、香味豊かなお茶を精製していきます。

okamura_LEAF.png
5
異物除去装置

茶葉以外の異物を除去します。

okamura_LEAF.png
6
風力選別機(唐箕)

風の力でお茶の部位を振り分けます。

okamura_LEAF.png
7
合組機械

各茶葉をブレンドして様々な風味のお茶に仕上げていきます。

okamura_LEAF.png
8
完成検査

日本茶鑑定士の資格を持つ弊社の社長が自ら出荷前の完成した茶葉の味と香りを厳正に鑑定します。

okamura_LEAF.png
9
出荷

ご発注いただいている全国のお茶販売業者へ出荷されます。

okamura_MG_4909.jpg
okamura_MG_4751.jpg
okamura_MG_4843.jpg
okamura_MG_4877.jpg
okamura_MG_4943.jpg
okamura_MG_3646.jpg
okamura_MG_4956.jpg
okamura_MG_5153.jpg
okamura_DSC09550.jpg
bottom of page